日本初 LNG燃料フェリー【 さんふらわあ くれない 】1月13日(金) debut!! 新旧さんふらわあ の並びが撮影出来るのは今だけ🤗 @BeppuJapan

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • Title: Japan's first LNG-fueled ferry "Sunflower Kurenai" Debut on January 13, 2023!!
    Shooting date:Friday, December 30, 2022
    Picture taken at:Beppu International Tourist Port
    Category: #ferry
    撮影日: 2022年12月30日(金)
    撮影場所: #別府国際観光港
    カテゴリー: #フェリー
     国内初の LNG燃料 ( 液化天然ガス ) フェリー 【 #さんふらわあくれない ( 大阪~別府航路 ) 】が、2023年1月13日(金) debut します㊗️
     2週間前の今月 12月16日(金) に、三菱造船 ( 三菱重工業下関造船所 ) から引き渡され、その後 別府国際観光港 に移動。
     2週間後の翌年 01月13日(金) の就航に備え、現在『 習熟航海 ( トライアル ) 』を行っているとの事♪
     その丁度中間に当たる、 本日 12月30日(金) 【 さんふらわあ くれない 】の入港シーンを撮影する為に、自宅から徒歩5分 大分県別府市 別府国際観光港 へとやって来ました♪
     【 #さんふらわあ くれない 】の 引き渡しが行われた 12/16(金) から、大阪~別府間就役デビューする 2023年 1月13日(金) 迄の 4週間の間は、新旧【 さんふらわあ 】の並びが撮影出来る貴重な期間🎶
     狙うは【 さんふらわあ くれない 】と【 さんふらわあ あいぼり or こばると 】との並び撮影📹
    ※下記は、関連記事より。
    = ついに姿現した巨大LNGフェリー【 さんふらわあ 】別府の新ターミナルも現代的だった! =
     12/25(日) 配信 乗り物ニュース
    ★ 別府港は新ターミナルに発着【 さんふらわあ くれない 】★
     商船三井グループの【 フェリーさんふらわあ 】が大阪~別府航路に投入する国内初の LNG(液化天然ガス)燃料フェリー 【 さんふらわあ くれない 】が2022年12月16日、三菱造船から引き渡されました。 同船は建造ヤードの三菱重工業下関造船所から #別府国際観光港 に移動。 来年1月13日の就航に合わせて供用を始める新ターミナルの前に接岸し、ベッドなど備品の設置やLNG燃料供給といった就航に向けた準備を進めています。
     この #別府港 の新しいターミナルは、【 さんふらわあ くれない 】の就航に合わせて整備されました。
      LNG燃料フェリーである【 さんふらわあ くれない 】ならびに同型船【 さんふらわあ むらさき 】の船体規模は1万7300総トン、全長は199.9mで、夜間の瀬戸内海を航行できる最大級の長さです。 積載能力は13mトラック換算で約137台。 右舷側にランプウェイを2か所備えており、ここから車両の荷役を行います。
     現在、大阪~別府航路で運航している【 #さんふらわああいぼり 】【 #さんふらわあこばると 】は全長153m、9245総トンですから、比較すると新造船がどれだけ大きいかわかるでしょう。
     ただ、【 くれない / むらさき 】を運航するためには、LNG燃料の供給場所と、積載能力の強化に伴って増加するトレーラーシャーシ置き場の確保、そして乗船口から船内のエントランスにバリアフリーで直接アクセスできるボーディングブリッジを整備する必要があります。
     一方で1980年代に建設された別府観光港のフェリーターミナルの周囲は、フェリーを活用した車両航送の規模が今ほど大きくなく、タラップから乗船していた頃の設備が残っています。 ターミナルから伸びるボーディングブリッジも大型フェリーに対応しておらず、岸壁の浚渫も必要です。
     このため既存のフェリーターミナルの北側に、2階建ての新ターミナルを建設。 併せて船首と船尾両方のランプを使用できるよう整備しました。 岸壁には、タンクローリー4台を使用して陸上から船上へのLNG燃料供給を行う「トラックtoシップ方式」のためのスペースを確保しています。
    ★新ターミナルの“今っぽい”施設とは★
     新ターミナルの内部はコンパクトながら、チケットカウンターも含めて明るく開放的な雰囲気になっています。 ユニバーサルデザインを意識し、バリアフリートイレやベビーケアルームなどを設けたほか、「祈祷室」「カームダウン・クールダウンルーム」など多様な宗教・文化に対応した施設も特徴です。 屋外にはペットと一緒に乗船する客のため「ペットお散歩広場」も設けました。
     エレベーターでターミナル2階に上がると、すぐにボーディングブリッジから乗船口に入ることができます。 重いトランクやカートを持っていても、これまでのように船内の階段を上る必要はありません。
     大分県は『 別府港再編計画 』として、フェリーさんふらわあ( 大阪~別府 )と宇和島運輸( 八幡浜~別府 )の2か所に分かれているフェリーターミナルを1か所に集約する構想を打ち出しています。 このため既存のターミナルは【 さんふらわあ こばると 】の引退をもって、関西汽船時代から続く大阪との玄関口としての役目を終えます。
     なお、新ターミナルに関しても、大阪航路と宇和島航路の待合室を集約したターミナルの完成後は、そちらへ移転する予定となっています。
     別府観光港の受け入れ設備も完成し、期待の新船である【 さんふらわあ くれない 】の運航に向けた準備は整いつつあります。 同船は習熟航海を行った後、いよいよ2023年1月13日にデビューします。

Комментарии • 9

  • @cbr1000rrrika
    @cbr1000rrrika Год назад +2

    この前さんふらわあ むらさきのLNG充填の動画を撮影しましたが、そういえばさんふらわあが2隻並んでるのを何回か見た覚えが有ります!
    もっと調べて動画を撮っとけば良かったと後悔してます(´;ω;`)ウゥゥ

  • @maxnarw9665
    @maxnarw9665 2 года назад +2

    Aestetic ships, and superb content!

  • @大坂幸司-e6k
    @大坂幸司-e6k 2 года назад +1

    以前からもそう思ってましたが、「さんふらわあ あいぼり・こばると」は、威風堂々 ⤴️ としており、倍近く大きさ(トン数)の違う「さんふらわあ くれない・むらさき」と遜色ない立派な船 🚢 ですねぇ~ ☺️ !!
    やはり、今時は珍しい「2本マスト」がカッコいいのですかねぇー 🎵 、流石に(25年の···)
    船齢には勝てないですが、瀬戸内の一時代を築いて来た事は確か 👌・・。

    • @satoshiharada
      @satoshiharada  2 года назад

      ご視聴並びにコメントありがとうございます🤗

  • @dokonodoituda
    @dokonodoituda 2 года назад +7

    旧さんふらわあ、改造して病院船とかしないかなぁ~。

    • @satoshiharada
      @satoshiharada  2 года назад +2

      病院船は必ず必要となるアイテム!! 是非検討してもらいたいですね😆
      dokonodoitudaさん コメントありがとうございます🤗

  • @h.o661
    @h.o661 2 года назад +2

    美しい船ですね。
    非常時輸送徴用を受けて助成金が出ているのでしょうね?
    昔我が町にもサンフラワーが就航していました。
    懐かしい😄

    • @satoshiharada
      @satoshiharada  2 года назад

      ご視聴並びにコメントありがとうございます🤗